ホテル の関連Q&A すべて |
ガンジス川での沐浴についてガンジス川で沐浴したことがある方に ガンジス川での沐浴についてガンジス川で沐浴したことがある方に聞きたいのですが、沐浴した際荷物はどうしましたか?先に近くのホテルか宿に荷物置いてから行くのが普通なのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。 質問者が選んだベストアンサー ガンジス川もインド・ヒマラヤから、河口では他の川と合流してベンガル湾にそそぐ全長2510kmの聖なる川です。遠藤周作の「深い河」なんて本や、インド旅行記にはバラナシのガンガが必ず出てきます。 バラナシのガンガは、汚れがひどく、ちょっと日本人には抵抗がありますよ。 沐浴した方がいるかどうか?メイン・ガートのダシャーシュワメード・ガートには木の台があって、そこに着替えやタオルを置いて沐浴し、体を拭いて着替えるインド人が大半です。 もし、あなたも沐浴をするのならそうしたら良いですよ。 それ以外の荷物はわざわざ持ってこないで、宿に置いておく方が無難でしょう。 だから、宿はガート近くのゲストハウスに滞在するほうが良いです。 ツタヤで「ガンジス川」というタイトルのDVDが借りられます、源流から河口までの様子を記録した紀行映画です。 是非、見ることをお薦めします。 私は、一昨年ヨガの聖地リシケシのガンガの側のヨガ・アシュラムに1月ちょっと滞在していました。 余裕があれば、リシケシのガンガも是非見てください。 リシケシであれば、沐浴も可能でしょう。 因みに、今と10年以上前では様子が随分変わっています。 注意することもありますが、余りナーバスになることはありません。 写真の掲載は1枚だけなので、沐浴風景を載せておきます。 ![]() |